| Home |

とうとう我が家にインフルエンザがやってきた。
10年ぶり・・・・・
先週、小学校で6年生が学年閉鎖になり、続いて2年生が・・・・
とうとう昨日の朝、学校から
”たろうさん、熱があるのでお迎えお願いします”と。
そして、3年生も今日から学年閉鎖。
朝一番に小児科へ行き診察の結果、インフルエンザB型です。
もちろん昨日から家族にうつらないよう隔離しています。
”家族全員外出禁止!”
できるものならしたいけど、なかなかそういうわけにゃ行かないよ。
小学校でこれだけ大流行すると今度は中学かな・・・・
兄弟姉妹から移動していくからね。
とにかく、手洗い・うがい、睡眠を十分にとるよう心がけよう。
誰にもうつりませんように・・・・・・

10年ぶり・・・・・
先週、小学校で6年生が学年閉鎖になり、続いて2年生が・・・・
とうとう昨日の朝、学校から
”たろうさん、熱があるのでお迎えお願いします”と。
そして、3年生も今日から学年閉鎖。
朝一番に小児科へ行き診察の結果、インフルエンザB型です。
もちろん昨日から家族にうつらないよう隔離しています。
”家族全員外出禁止!”
できるものならしたいけど、なかなかそういうわけにゃ行かないよ。
小学校でこれだけ大流行すると今度は中学かな・・・・
兄弟姉妹から移動していくからね。
とにかく、手洗い・うがい、睡眠を十分にとるよう心がけよう。
誰にもうつりませんように・・・・・・

スポンサーサイト

昨日の街頭販売は辛かった(T_T)
東京はちがうね、暖かいな~
なんて言いながら街頭販売の準備をしたのもつかの間
曇ってきたと思ったら突風が…o(><;)(;><)o
午後から店じまいする6時まで大風と一人で戦ってたよ。
何から何まで砂まみれ、口の中まで…
夕方鏡を見たらホコリで顔が黒いんだもん。
急に冷え込んで携帯用のストーブ付けても風があるから消えちゃうし…
久々にギブアップしましたわ。
今日もまだ風が強いけど、午後からは落ち着きますように…
東京はちがうね、暖かいな~
なんて言いながら街頭販売の準備をしたのもつかの間
曇ってきたと思ったら突風が…o(><;)(;><)o
午後から店じまいする6時まで大風と一人で戦ってたよ。
何から何まで砂まみれ、口の中まで…
夕方鏡を見たらホコリで顔が黒いんだもん。
急に冷え込んで携帯用のストーブ付けても風があるから消えちゃうし…
久々にギブアップしましたわ。
今日もまだ風が強いけど、午後からは落ち着きますように…


久しぶりに風邪を引きました。
アルバイトはビニールハウスの中での作業。
ビニールハウスは日が射すと一瞬に気温が上がり曇るとすぐ下がる。
気温の変化が激しく、通常18℃くらいに設定されているらしい。
昨日は最高36℃まで上がったんだよ~汗
トイレタイムは外、雪もチラついてるし…寒っ
昨日は、まさかここまで温度差があるとは予想外で準備がイマイチ。
今朝起きたら鼻とのどが痛くてイソジンでうがいをいたけど、すでに遅し。
せっかく日焼け止めを塗っているのに鼻をちょくちょくかんでいるから効果無し…涙
この時期、ビニールハウスでの仕事をすると寒暖の差に気をつけていても風邪を引くんだよな。
しかし、鼻だけ日焼けするのは避けたいので日焼け止めも持参したほうがいい!?(笑)
アルバイトはビニールハウスの中での作業。
ビニールハウスは日が射すと一瞬に気温が上がり曇るとすぐ下がる。
気温の変化が激しく、通常18℃くらいに設定されているらしい。
昨日は最高36℃まで上がったんだよ~汗
トイレタイムは外、雪もチラついてるし…寒っ
昨日は、まさかここまで温度差があるとは予想外で準備がイマイチ。
今朝起きたら鼻とのどが痛くてイソジンでうがいをいたけど、すでに遅し。
せっかく日焼け止めを塗っているのに鼻をちょくちょくかんでいるから効果無し…涙
この時期、ビニールハウスでの仕事をすると寒暖の差に気をつけていても風邪を引くんだよな。
しかし、鼻だけ日焼けするのは避けたいので日焼け止めも持参したほうがいい!?(笑)


昨日からアルバイトに行っています。
毎年2月の後半から4月の上旬まで知り合いの農家から声がかかり
お手伝いさせてもらっています。
春のきゅうりと野菜の苗を育てる作業です。
昨日の午前中、きゅうりの下から5段目までの芽取り。
久々のしゃがみ仕事だったのでしんどかった~
リズムに乗り調子よく進んで絶好調に達したときポキッ!茎が・・・・・・
ス・スミマセン、犯人は私です。
すぐ調子の乗って力がはいちゃうんですよね。
昨日の午後からは茄子の接木の根のほうになる苗を大・中・小分けをしています。
同時に蒔いた種ですが、成長の差があるので揃えるんです。
雰囲気なのでこれは大?中?小?と大きさを悩みだしたらなかなか進まない。
農作業でも肉体労働ばかりじゃないんですよね。
8時半~5時までお昼持参で頑張っていますが、
家の農作業では、田植えの時以外ここまでしない私。
家事もあるし、家の農作業や子ども達が今以上に忙しくなるまでの間しか出来ないですわ。
このリズムがまだ慣れないからさすがに眠い、もう寝よっかな・・・・苦笑

毎年2月の後半から4月の上旬まで知り合いの農家から声がかかり
お手伝いさせてもらっています。
春のきゅうりと野菜の苗を育てる作業です。
昨日の午前中、きゅうりの下から5段目までの芽取り。
久々のしゃがみ仕事だったのでしんどかった~
リズムに乗り調子よく進んで絶好調に達したときポキッ!茎が・・・・・・
ス・スミマセン、犯人は私です。
すぐ調子の乗って力がはいちゃうんですよね。
昨日の午後からは茄子の接木の根のほうになる苗を大・中・小分けをしています。
同時に蒔いた種ですが、成長の差があるので揃えるんです。
雰囲気なのでこれは大?中?小?と大きさを悩みだしたらなかなか進まない。
農作業でも肉体労働ばかりじゃないんですよね。
8時半~5時までお昼持参で頑張っていますが、
家の農作業では、田植えの時以外ここまでしない私。
家事もあるし、家の農作業や子ども達が今以上に忙しくなるまでの間しか出来ないですわ。
このリズムがまだ慣れないからさすがに眠い、もう寝よっかな・・・・苦笑


フィギュアスケート四大陸選手権
男子・女子とも優勝! 日本人はすごいですね~
技術だけじゃなく容姿も外国人に劣らなく素敵です。
力強さ、しなやかさ、やわらかさ、美しいですよね~
ニュースじゃなく同じ時間を共有したくて、
昨晩も眠いのを我慢しテレビの前に張り付いていました。笑
高橋に安定感とたくましさ=世界トップの評価も定着-四大陸フィギュア

浅田真、迷わず焦らず3回転半=苦い経験生かして好演技-四大陸フィギュア

安藤、4回転「パンク」に悔い=四大陸フィギュア


男子・女子とも優勝! 日本人はすごいですね~
技術だけじゃなく容姿も外国人に劣らなく素敵です。
力強さ、しなやかさ、やわらかさ、美しいですよね~
ニュースじゃなく同じ時間を共有したくて、
昨晩も眠いのを我慢しテレビの前に張り付いていました。笑
高橋に安定感とたくましさ=世界トップの評価も定着-四大陸フィギュア

浅田真、迷わず焦らず3回転半=苦い経験生かして好演技-四大陸フィギュア

安藤、4回転「パンク」に悔い=四大陸フィギュア



ネットでニュースを検索してこんな記事を見つけました。
早寝・早起き・朝ごはん運動の取り組みを報告-石垣で教育実践報告会
講演では、東京北社会保険副院長で「子どもの早起きをすすめる会」の発起人でもある神山潤さんが講師を務めた。神山さんは「人は周期24時間の地球に生かされている動物。人は寝て、食べて、はじめて活動ができる」と説明し、「どれかひとつが欠けても駄目。寝ること、食べること、活動することをバランスよくとることが大事。何故早く寝て、早く起きて、朝ごはんを食べるのかを先生がしっかりと理解して、子どもたちに伝えてほしい」と話した。参加者からの「早寝・早起きの時間はどれくらいか」という質問に対して、「これは住んでいる環境などで違ってくるが、自分たちで考えさせることが大事。子どもたちがいろいろな体験をして、こうすれば自分の体は調子がいいというように自分の体の声をきけるようになってほしい」と神山さん。
早起きは三文の徳 って言うし。
(早起きの極意)
[意味] 朝早く起きると何らかの得がある。
[解説] 「三文」は一文銭(江戸時代、銅、鉄で造られた貨幣)三枚で、わずかな金のこと。
早起きをすると少なくとも三文ぐらいの最低のもうけはある、ということ。
「得」は「徳」とも書くので「立派な行い」のようにとられそうだが、「利益」の意である。
私も農家の嫁に来て早起きになり(もともと夜は苦手だったけど・・・)、
早起きはいいなぁ~と実感してます。
時間を有意義に過ごせると思う。
早起きすると早寝になるし、朝ごはんもますます美味しく食べれるんだよね。
子どもに早寝早起きをさせたかったらまず親が早寝早起きにならなくっちゃだよね。
仕事の関係で難しい人もいると思うけれど、
特に小さい子供には、”早寝・早起き・朝ごはん”は生活の基本、とても大切なことだと思う。

早寝・早起き・朝ごはん運動の取り組みを報告-石垣で教育実践報告会
講演では、東京北社会保険副院長で「子どもの早起きをすすめる会」の発起人でもある神山潤さんが講師を務めた。神山さんは「人は周期24時間の地球に生かされている動物。人は寝て、食べて、はじめて活動ができる」と説明し、「どれかひとつが欠けても駄目。寝ること、食べること、活動することをバランスよくとることが大事。何故早く寝て、早く起きて、朝ごはんを食べるのかを先生がしっかりと理解して、子どもたちに伝えてほしい」と話した。参加者からの「早寝・早起きの時間はどれくらいか」という質問に対して、「これは住んでいる環境などで違ってくるが、自分たちで考えさせることが大事。子どもたちがいろいろな体験をして、こうすれば自分の体は調子がいいというように自分の体の声をきけるようになってほしい」と神山さん。
早起きは三文の徳 って言うし。
(早起きの極意)
[意味] 朝早く起きると何らかの得がある。
[解説] 「三文」は一文銭(江戸時代、銅、鉄で造られた貨幣)三枚で、わずかな金のこと。
早起きをすると少なくとも三文ぐらいの最低のもうけはある、ということ。
「得」は「徳」とも書くので「立派な行い」のようにとられそうだが、「利益」の意である。
私も農家の嫁に来て早起きになり(もともと夜は苦手だったけど・・・)、
早起きはいいなぁ~と実感してます。
時間を有意義に過ごせると思う。
早起きすると早寝になるし、朝ごはんもますます美味しく食べれるんだよね。
子どもに早寝早起きをさせたかったらまず親が早寝早起きにならなくっちゃだよね。
仕事の関係で難しい人もいると思うけれど、
特に小さい子供には、”早寝・早起き・朝ごはん”は生活の基本、とても大切なことだと思う。


”温泉いきたいな~” ”行こう!行こう!”
集落の仲良し嫁さんとのメールで始まり、共通の友達を誘い3人で行ってきました。
だいろの湯


雪がチラチラの露天風呂は最高だよなぁ~
すぐに露天風呂へ行ったけれど、さすがに今日は最高気温1℃
寒くて速攻撤退。
そして、大好きなサウナへ入り、すぐに汗がポタポタ・・・6分が限界。
1時~4時半まで久しぶりにのんびりしてきました。
日帰り温泉なんてどれくらいぶりだろう。
何年も行ったことないな。
ハマっちゃいそうだわ。
平日の温泉仲間募集しま~す!笑

集落の仲良し嫁さんとのメールで始まり、共通の友達を誘い3人で行ってきました。
だいろの湯


雪がチラチラの露天風呂は最高だよなぁ~
すぐに露天風呂へ行ったけれど、さすがに今日は最高気温1℃
寒くて速攻撤退。
そして、大好きなサウナへ入り、すぐに汗がポタポタ・・・6分が限界。
1時~4時半まで久しぶりにのんびりしてきました。
日帰り温泉なんてどれくらいぶりだろう。
何年も行ったことないな。
ハマっちゃいそうだわ。
平日の温泉仲間募集しま~す!笑


昨日の連休最後、バレンタインデーのお菓子作りに励んでいました。
まずは、三女がマドレーヌ!?

失敗作は家族の口へ・・・

続いて、四女がクッキー作り。
あれこれ質問しながら作っている四女に答えるのが面倒になったのか
いつの間にやら長女が作っている。

長女 「型抜きくらい自分でやれ~!」
待ってましたとばかりに張り切りだす四女。

ちょっとかたいっすね~
歯が折れちゃうかも・・・

母 「バター入れた?」
四女 「入れたよ~! あ~、分量間違った~!!!!」
長女 「やっぱり・・・なんだか少ないなぁ~と思ったんだ」
今年の手作りバレンタインデーは、三・四女だけですか。
家の中の甘いかおりに満腹な一日でした。
甘ったるいかおりと味は、幸せな気分になるのはなぜだろう・・・笑
まずは、三女がマドレーヌ!?

失敗作は家族の口へ・・・

続いて、四女がクッキー作り。
あれこれ質問しながら作っている四女に答えるのが面倒になったのか
いつの間にやら長女が作っている。

長女 「型抜きくらい自分でやれ~!」
待ってましたとばかりに張り切りだす四女。

ちょっとかたいっすね~
歯が折れちゃうかも・・・

母 「バター入れた?」
四女 「入れたよ~! あ~、分量間違った~!!!!」
長女 「やっぱり・・・なんだか少ないなぁ~と思ったんだ」
今年の手作りバレンタインデーは、三・四女だけですか。
家の中の甘いかおりに満腹な一日でした。
甘ったるいかおりと味は、幸せな気分になるのはなぜだろう・・・笑


楽して儲かる農業 み~つけた

我が家は、玄米アミノ酸農法 で 無農薬・無化学肥料栽培をしています。
その情報誌に我が家が2度目の掲載されました。


今回は、げんきがはなまるママ の方。
こちらは農業のことより主婦に嬉しいいろいろな生活情報が載っていて
毎回楽しみにしています。
農業に関係するものばかりじゃなく、
はなまるママ ←健康と美容に関する商品もあり利用しています。


我が家は、玄米アミノ酸農法 で 無農薬・無化学肥料栽培をしています。
その情報誌に我が家が2度目の掲載されました。


今回は、げんきがはなまるママ の方。
こちらは農業のことより主婦に嬉しいいろいろな生活情報が載っていて
毎回楽しみにしています。
農業に関係するものばかりじゃなく、
はなまるママ ←健康と美容に関する商品もあり利用しています。


娘が部活の遠征のため早朝4時出発。
その他の家族は皆休日。
娘を送り出し帰宅した私、まだまだ外は真っ暗だし、寒いし・・・・
季節が違えば農作業など仕事もあるんだけどな。 笑
そこで、ニュースでもとネットで検索。
冷凍ギョーザの記事から始まり、こんな記事を発見。
脆弱な日本の「食」を、温暖化が脅かす~農業への悪影響が始まった
中国産冷凍食品から殺虫剤成分が検出され、10人の方が中毒の被害にあいました。被害者の皆さんの一日も早いご快癒と、事件の究明を祈ります。この事件によって、私たちが普段何気なく口にする食は、安全性、さらには安定的な供給という点で、非常にリスクがあると改めて認識しました。実は食のリスクに温暖化が影響を与えています。
■あきたこまち」の魅力が消える?
秋田県の積雪量は年々減り、そのため春先の田植えシーズンで米作りに必要な水がなかなか確保できないそうです。加えて、8月には30度以上の高温がかつては数日だったのに、ここ数年は10日以上の日が続きます。こうした気候の変化が、たくさん取れても品質の低下を誘っているようです。
■各地でみられる適産地の移動
米だけではありません。みかん、リンゴなどの果実、日本茶などの適産地が次第に北上しています。
日本はカロリーベースでみると約4割の食料自給率しかありません。
日本で食の安全は非常に脆弱で、そのリスクが温暖化によって拡大している。この現実を、私たちはしっかりと認識するべきでしょう。
新潟も秋田と同じだ・・・・
農家も消費者もお互いにもっと”食"の大切さを考えていかなくてはならないと思う。

その他の家族は皆休日。
娘を送り出し帰宅した私、まだまだ外は真っ暗だし、寒いし・・・・
季節が違えば農作業など仕事もあるんだけどな。 笑
そこで、ニュースでもとネットで検索。
冷凍ギョーザの記事から始まり、こんな記事を発見。
脆弱な日本の「食」を、温暖化が脅かす~農業への悪影響が始まった
中国産冷凍食品から殺虫剤成分が検出され、10人の方が中毒の被害にあいました。被害者の皆さんの一日も早いご快癒と、事件の究明を祈ります。この事件によって、私たちが普段何気なく口にする食は、安全性、さらには安定的な供給という点で、非常にリスクがあると改めて認識しました。実は食のリスクに温暖化が影響を与えています。
■あきたこまち」の魅力が消える?
秋田県の積雪量は年々減り、そのため春先の田植えシーズンで米作りに必要な水がなかなか確保できないそうです。加えて、8月には30度以上の高温がかつては数日だったのに、ここ数年は10日以上の日が続きます。こうした気候の変化が、たくさん取れても品質の低下を誘っているようです。
■各地でみられる適産地の移動
米だけではありません。みかん、リンゴなどの果実、日本茶などの適産地が次第に北上しています。
日本はカロリーベースでみると約4割の食料自給率しかありません。
日本で食の安全は非常に脆弱で、そのリスクが温暖化によって拡大している。この現実を、私たちはしっかりと認識するべきでしょう。
新潟も秋田と同じだ・・・・
農家も消費者もお互いにもっと”食"の大切さを考えていかなくてはならないと思う。


2月8日 実母と年寄り(義祖母)の誕生日。
結婚して20年たってもまだまだ実母に世話になってる私としては
はずせないでしょ~
なので、一緒の義祖母も忘れない。
母には割烹着を届けて、昼食を長女と次女もご馳走になり(笑)元を取って帰宅。
冬用の割烹着なので半額の500円也~
義祖母には298円の遠赤外線の靴下。←箱入りなので高額と錯覚するよなぁ。
三女に渡してもらった。
”嬉しかった”と、子ども達に3000円ずつくれた。
5人分だから15000円也~
でもさ、買ったのは私なんだけど・・・・・私の分はないのかよ~!
”90歳になったて。
いつまで生きれるかわからんけど、ありがとうな。”
みんなの前で言ってたばあちゃん(義祖母)。
こんな言葉を聞けるようになるなんて数年前までは考えられなかった。
実母と誕生日が一緒で良かったって最近思う。(じゃないと忘れてるもん。)
子どもに一ヶ月分の小遣い休みにできるんだからさ。笑
そしたら義母が ”欲しいもの買え” って、私に1万円くれた。
うふ・・・
たろうがスパイク(野球)が小さいって言ってたな。
結局、こうなるんだよね。

結婚して20年たってもまだまだ実母に世話になってる私としては
はずせないでしょ~
なので、一緒の義祖母も忘れない。
母には割烹着を届けて、昼食を長女と次女もご馳走になり(笑)元を取って帰宅。
冬用の割烹着なので半額の500円也~
義祖母には298円の遠赤外線の靴下。←箱入りなので高額と錯覚するよなぁ。
三女に渡してもらった。
”嬉しかった”と、子ども達に3000円ずつくれた。
5人分だから15000円也~
でもさ、買ったのは私なんだけど・・・・・私の分はないのかよ~!
”90歳になったて。
いつまで生きれるかわからんけど、ありがとうな。”
みんなの前で言ってたばあちゃん(義祖母)。
こんな言葉を聞けるようになるなんて数年前までは考えられなかった。
実母と誕生日が一緒で良かったって最近思う。(じゃないと忘れてるもん。)
子どもに一ヶ月分の小遣い休みにできるんだからさ。笑
そしたら義母が ”欲しいもの買え” って、私に1万円くれた。
うふ・・・
たろうがスパイク(野球)が小さいって言ってたな。
結局、こうなるんだよね。


いや~、やられました。
先週末(3日)の東京の雪に・・・・・・
せっかくの出稼ぎなのに早朝からの雪に私も夫もガックリ。
雪だと車がスイスイ走れるので夫は大喜び、私も雨よりいいよ~と思ったものの
いざ街頭販売を始めてみると、新潟と東京の雪の違いに完敗しました。
高速道あちこち通行止めだし、寒いし、テントは風で飛ばされるし・・・・
早々に引き上げました。涙
雪の日は、ちょっとビニールっぽい上着を着ていれば雪が滑り落ちるので
長時間じゃなければ傘はいらない。
降り続くと足跡をつけるのが大人になった今でも楽しい。
しか~し、東京の雪は水っぽい。
体にあたるとそのまま滲みてくるし、積もった雪はぐちゃぐちゃで
足跡どころじゃない!
雪って、さらさら・ふわふわ・ピカピカ・キラキラなんじゃないの!?
寒くても冷たくても見入ってしまう。
お風呂、露天風呂につかりながらの雪は最高よ~笑
練馬~通行止めだった関越道も夕方には解除になり、家へ向かう途中
新潟へ近づくにつれいつもの見なれたきれいな雪でホッとしました。
新潟でもいろいろな雪があるけれど、地域によってもっと違うんだろうなぁ~
子どもの頃、積もった雪の上に寝転ぶ瞬間の何とも言えない気持ちよさ
楽しさは、今でも忘れないです。
ここ数年、このあたりは寝転がれるほどの雪が降らない。
ちょっと寂しいかも・・・・

先週末(3日)の東京の雪に・・・・・・
せっかくの出稼ぎなのに早朝からの雪に私も夫もガックリ。
雪だと車がスイスイ走れるので夫は大喜び、私も雨よりいいよ~と思ったものの
いざ街頭販売を始めてみると、新潟と東京の雪の違いに完敗しました。
高速道あちこち通行止めだし、寒いし、テントは風で飛ばされるし・・・・
早々に引き上げました。涙
雪の日は、ちょっとビニールっぽい上着を着ていれば雪が滑り落ちるので
長時間じゃなければ傘はいらない。
降り続くと足跡をつけるのが大人になった今でも楽しい。
しか~し、東京の雪は水っぽい。
体にあたるとそのまま滲みてくるし、積もった雪はぐちゃぐちゃで
足跡どころじゃない!
雪って、さらさら・ふわふわ・ピカピカ・キラキラなんじゃないの!?
寒くても冷たくても見入ってしまう。
お風呂、露天風呂につかりながらの雪は最高よ~笑
練馬~通行止めだった関越道も夕方には解除になり、家へ向かう途中
新潟へ近づくにつれいつもの見なれたきれいな雪でホッとしました。
新潟でもいろいろな雪があるけれど、地域によってもっと違うんだろうなぁ~
子どもの頃、積もった雪の上に寝転ぶ瞬間の何とも言えない気持ちよさ
楽しさは、今でも忘れないです。
ここ数年、このあたりは寝転がれるほどの雪が降らない。
ちょっと寂しいかも・・・・

| Home |
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくら忘れ物突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくら初雪突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくら気持ちも晴れる突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくら